【図書館の大魔術師:11話】の続きが気になるあなたへ、good!アフタヌーン2018号12月号に掲載されている12話のネタバレをご紹介しますね!
今回は第3次試験からのスタート。
シオ、ナチカ、オウガの3人は協力してテストを切り抜けることになります。
3人は知恵を出し合い、このテストを無事乗り切ることができるのでしょうか?
【図書館の大魔術師:12話】最新話のネタバレ
司書「それでは只今より第3次試験を開始します」
この司書の号令とともに各班動きだします。
3次試験管主任レイ=アナ=エダンは各班課題を確認するように言います。
シオ達も確認してみると「壊れた本」、「表装」、「本文が一枚」そして
「この本が作られた年代及び本の内容を示せ」
というのが3次試験の課題です。
しかし、いざ内容を確認してみようとするも、そこに書かれていた文字は誰も見たことがない文字だっため読むことができませんでした。
混乱している中冷静に判断したナチカが
ナチカ「この文字を翻訳できるかどうか、それが問われてるということのようね」
しかし問題はそれだけでなく、この本が作られた年代ということに「本が製本された時期」なのか。
それとも違うことを問われているのかわからなかったことです。
シオとオウガが色々な推測をしていると、ナチカが呆れたようなバカにしているような表情をして2人へ
ナチカ「これは書かれた時期と製本された時期が全く違う」
と説明をします。
シオは、それでは製本時期を特定するのは難しいと反論しますが、ナチカは装飾や模様などから調べられるといいます。
ナチカの知識の豊富さにシオはとても驚いている様子です。
まず3人は民語辞書でこの見たことのない文字を調べることにしました。
シオが真っ先に本を探しに行こうと走りだそうとしたとき、オウガが誰かの視線を感じました。
視線を3人に向けていたのは司書でした。
あわててオウガが時間がなくても館内を走っちゃダメと注意すると、みごとな早歩きで館内を歩き始めました。
シオに民語辞典を任せて2人は別の作業をするのかと思いきや、ナチカが私も行くといいます。
どうやらシオのことをあまり信用していないようです。
3冊の学館民語辞典
本を探している間、シオは以前ナチカから強く突き放されたこと思い出していました。
ですが不思議と嫌悪感は抱いておらず、むしろ事実として受け入れられるものが多かったことなどを考えていると
シオ「学館民語辞典3冊だけ残ってた!!」
他の班の受験生も同じ辞典を探していたようで、シオの所に集まってきます。
シオは3班に必要な分だけを取ると、残りの2冊を別の班に渡そうとしました。
その行動を見て、ナチカが焦って引きシオの行動を留めさせました。
シオ「みんなで分け合えばいい」
ナチカ「譲るなんて愚者の所業」
2人が激しく言い争っていると、オウガが止めに入りナチカを宥めます。
すると2人で言い争っているを司書が見ていたことや、実は試験が始まってすぐから監視されていることを伝えます。
ナチカは不正しないように見ていると言いますが、オウガそうではないと言います。
オウガ「この試験解答以外も採点対象になっていると思うさ」
オウガの考えが腑に落ちたナチカは、余った2冊を他の班に譲ることにしました。
オウガは司書の配置やチームそれぞれの性格をよく観察しており、ただだへらへらしているだけではなかったのです。
辞典に載っていない文字
辞典を読み文字を探している3人ですが、どの辞典にも載っておらず、やはり司書試験はそんな安易ではないことを改めて痛感させられます。
ナチカ「私達が突き止めなくちゃいけないのは言葉じゃない。書体なのよ」
同じ言葉でも文字の形は様々であり、ページという限られた空間にできるだけ多くの文字を入れなければいけない。
さらに詰め込むだけじゃなく、文字には読みやすくするという目的の為に改良されてきました。
書体とは一つ一つが発明品であること
ナチカ「見たこともない少数言語が見たこともない別の形をしているということもありえる」
シオはこのままでは課題は終わらない。
自分は何の戦力にもなっておらず、時間をただ無駄にしただけで自分が原因で失格になるのではないかと、とても焦っています。
最終試験早々、大きな壁にぶち当たる3人の試験は本当に終えることはできるのでしょうか。
次回、絶対絶命のシオ達、追い詰められた中でシオが見つけ出した光明とは!?
感想
図書館の大魔術師第十二話のネタバレを書いていきましたが、最終試験まできた3人ですが早々に大きな壁にぶつかりましたね。
3人とも個性豊かで今回改めてシオの優しいけれど、どこか抜けている感じ。
ナチカの知識の豊富さと、オウガの観察力。
3人の性格や個性はバラバラですが、意外といいチームなのではないでしょうか。
今回は3人を見ていてチームを引っ張っていくリーダーはナチカなのでしょうが、影のリーダーはオウガなのではないかと読んでいてい思いました。
あのヒートアップしたナチカとシオを宥められるのはオウガしかいません。
今後この3人がどのように、この最終試験の課題を乗り越えていくのかとても楽しみです。
月額料金 | 1,990円+税 |
---|---|
初回無料期間/無料ポイント | 31日間無料/600ポイント |
読み方 | 専用の電子書籍アプリ経由 |
オフライン購読 | 購読可能 |
その他の特典 | 見放題・雑誌読み放題あり/独占配信コンテンツあり/電子書籍ポイント最大40%バック |
3つのサービスで最も金額が高く、無料ポイントもU-NEXTは少なめです。
しかし電子書籍アプリもあり、購入した書籍類はアプリにダウンロードすれば、オフラインでも閲覧可能です。
さらにリニューアルされて、電子書籍には最大40%のポイントバックもつきました。
もしもポイントの使いみちがない場合は、近くの提携映画館で観たい映画に使うことも可能です。
また近年はアニメ配信にも力を入れており、旧作・新作問わず見放題作品が豊富に取り揃えられています。
最新クールのアニメ配信場所としては最大級。
電子書籍+新作アニメも追いかけたいなら、U-NEXTは高効率な電子コンテンツサービスに化けますよ!
月額料金 | 1,922円(税込み) |
---|---|
初回無料期間/無料ポイント | 30日間/動画用:1,000ポイント・通常用・600ポイント |
読み方 | 専用アプリorブラウザ |
オフライン購読 | 可能 |
その他の特典 | 購入時の10%ポイント還元/有料チャンネルの見放題あり |
music.jpは動画用と通常用で分かれていますが、無料登録系では一番獲得ポイントが多いサービスです。
ポイント還元を上手に利用すると、無料ポイントだけでマンガが読めます。
また退会後も無料・有料問わず「閲覧無制限」の作品は、読み続けられます。
アニメ映画等も旧作・新作を問わず豊富に配信中なので、解約するなら無料動画ポイントを使い切るのを忘れずに!
月額料金 | 888円+税 |
---|---|
初回無料期間/無料ポイント | 30日間/1,200ポイント |
読み方 | ブラウザ経由 |
オフライン購読 | 購読不可 |
その他の特典 | 見放題・雑誌読み放題あり/電子書籍は20%のポイント還元 |
FODプレミアムは1ヶ月で最大1,300ポイントを貯められ、さらに電子書籍20%のポイント還元が最大の魅力です。
しかしポイントを最大限取ろうとすると、毎月8・18・28日にブラウザでFODプレミアムの公式サイトを開く必要があります。
ポイント獲得のバナーをタップしないと、ポイントは取得したことになりません。
バナーのタップによるポイント取得ができないと、最大の1,300ポイントに届かなくなります。
ただし、3つのサービスの中では金額が低く継続しやすいです。
これから電子書籍を多数所持するなら、3つの中ならFODプレミアムが金銭的に最もお得になります。