【ブルーピリオド:16話】の続きが気になるあなたへ、月刊アフタヌーン2019年1月号の17話のネタバレと感想をお伝えします。
ハプニングがありながらも、なんとか藝大の一次試験が終わった八虎たち。
3日後に一次試験合格発表、7日後には二次試験が始まります。
しかし、皆なかなか気持ちが切り替えられません。
そこで予備校講師の大葉は、息抜きに出かけようと切り出しました。
二次試験直前なのに息抜きとはどういうことなのでしょうか。
【ブルーピリオド:第17話】最新話ネタバレ
藝大の一次試験が終わった八虎たちに、大葉はずっと頑張っているから明日は息抜きしましょうと伝えます。
それを聞いた受験生たちは皆、訝しげな顔。
大葉は、毎年この時期は集中力が落ちることと二次試験の内容を説明します。
藝大の二次試験では、3日間かけて1枚の絵を仕上げる油彩課題と、課題の下絵や意図を描いたスケッチブックの提出があります。
一次試験の素描、二次試験の油彩とスケッチブックの全てを見て、藝大は受験生の表現力や作家性を判断するのです。
なので一度自分の考えを整理するために、外の刺激を受けにいこうと勧めたのでした。
予備校での面談
気持ちを切り替えていこうと言われたが、なかなか切り替えられない八虎。
そんな中、予備校での面接が始まります。
大葉が一次試験の出来を聞くと、八虎は結構よかったんじゃないかと答えます。
八虎が一次試験の下絵を見せると、大葉もインパクトのある面白い絵だと高評価。
しかし、八虎は二次試験への不安を吐き出します。
ただでさえ受験へのスタートが遅かったのに、油絵の経験が圧倒的に少なく、どこから手を出していいかわからないと言うのです。
それを聞いた大葉は、すごく楽しくて刺激的な場所に連れて行くから楽しみにしていて、と伝えるのでした。
息抜き≠サボり
次の日、大葉が連れて行ったのは「骨の博物館」でした。
入った途端、岡田は骨がかわいいとテンションが上がり、はしゃぎながら見て回ります。
桑名はそんな岡田を見て、あれだけちゃんと息抜きできるのはすごいと感心します。
これを聞いて八虎は、はっとします。
自分は今までずっと息を止めて集中していました。
でも、息を抜かないと呼吸はできません。
息を抜くのはサボりじゃない、と気付いた八虎は、考えるのを止めて展示を見て回るのでした。
展示を見終わった八虎たちは、お互いに感想を言い合います。
十人十色
八虎が大葉にこのあとは予備校に戻るんですよね?と尋ねると、大葉はもう一周すると言うのです。
一周目は「楽しむ側として」、二週目は「絵を描く人として」展示を見なさいということです。
今日の課題は「取材して書きなさい」。
ただ描くだけではなく、一周目と二週目の相違点を考えながら一時間後に集合となりました。
見て回りながら八虎は考えます。
そして見えているものは一緒のはずなのに、目につくところが一週目と全然違うことに驚きます。
「絵」としてみると、面白いと思うことが人によって違うと気付いたのでした。
全体講評
そう思っていたけれど、いざ予備校に戻り作品を描いてみると皆展示物を描いていて、結果的に似たり寄ったりの作品になってしまいました。
実は人間は選択肢が多くなると、選ぶのが困難になるというのです。
でも、岡田と桜庭の絵だけは違いました。
岡田は人が好きなので、展示より展示を見ている人の動きが気になったというのです。
桜庭は照明が一番かっこよかったから、照明を描いたのでした。
八虎は全体講評をしてみて、自分の甘さを痛感します。
そして自分は凡人なんだ、と再認識するのです。
大葉も受験生たちに、周りの真似をする必要はない、むしろ他人の物を見ることで自分のやっていることも見えてくると言います。
いよいよ明日は、一次試験の合格発表。
大葉は、結果はどうであれ予備校に連絡をいれることと、合格者はその後いつも通り予備校で課題を行うことを話します。
そして大葉は最後に、こう受験生たちに伝えるのです。
大葉「この数ヵ月 君たちは 自分の弱さと 強さに向き合った」
大葉「それは結果ではなく 必ず君たちの財産になるわ」
一次試験合格発表
次の日、合格者が予備校にやってきます。
一人目は桑名。
桑名が大葉に合格したのは自分だけかと尋ねると、大葉はあと二人いると返します。
そうこうしているうちに、もう一人やってきました。
その扉を開けたのは、矢口八虎でした。
感想
とりあえず、八虎と桑名の一次試験合格おめでとうございます。
もう一人合格者がいるのですが、誰なのでしょうか。
また二次試験は油彩ということで、八虎が苦手意識を持っていましたが、一体どんな課題が出されるのでしょう。
次号発売が待ち遠しいですね。
月額料金 | 1,990円+税 |
---|---|
初回無料期間/無料ポイント | 31日間無料/600ポイント |
読み方 | 専用の電子書籍アプリ経由 |
オフライン購読 | 購読可能 |
その他の特典 | 見放題・雑誌読み放題あり/独占配信コンテンツあり/電子書籍ポイント最大40%バック |
3つのサービスで最も金額が高く、無料ポイントもU-NEXTは少なめです。
しかし電子書籍アプリもあり、購入した書籍類はアプリにダウンロードすれば、オフラインでも閲覧可能です。
さらにリニューアルされて、電子書籍には最大40%のポイントバックもつきました。
もしもポイントの使いみちがない場合は、近くの提携映画館で観たい映画に使うことも可能です。
また近年はアニメ配信にも力を入れており、旧作・新作問わず見放題作品が豊富に取り揃えられています。
最新クールのアニメ配信場所としては最大級。
電子書籍+新作アニメも追いかけたいなら、U-NEXTは高効率な電子コンテンツサービスに化けますよ!
月額料金 | 1,922円(税込み) |
---|---|
初回無料期間/無料ポイント | 30日間/動画用:1,000ポイント・通常用・600ポイント |
読み方 | 専用アプリorブラウザ |
オフライン購読 | 可能 |
その他の特典 | 購入時の10%ポイント還元/有料チャンネルの見放題あり |
music.jpは動画用と通常用で分かれていますが、無料登録系では一番獲得ポイントが多いサービスです。
ポイント還元を上手に利用すると、無料ポイントだけでマンガが読めます。
また退会後も無料・有料問わず「閲覧無制限」の作品は、読み続けられます。
アニメ映画等も旧作・新作を問わず豊富に配信中なので、解約するなら無料動画ポイントを使い切るのを忘れずに!
月額料金 | 888円+税 |
---|---|
初回無料期間/無料ポイント | 30日間/1,200ポイント |
読み方 | ブラウザ経由 |
オフライン購読 | 購読不可 |
その他の特典 | 見放題・雑誌読み放題あり/電子書籍は20%のポイント還元 |
FODプレミアムは1ヶ月で最大1,300ポイントを貯められ、さらに電子書籍20%のポイント還元が最大の魅力です。
しかしポイントを最大限取ろうとすると、毎月8・18・28日にブラウザでFODプレミアムの公式サイトを開く必要があります。
ポイント獲得のバナーをタップしないと、ポイントは取得したことになりません。
バナーのタップによるポイント取得ができないと、最大の1,300ポイントに届かなくなります。
ただし、3つのサービスの中では金額が低く継続しやすいです。
これから電子書籍を多数所持するなら、3つの中ならFODプレミアムが金銭的に最もお得になります。